たんぽぽ肥ゆる秋

もう木々の葉はすべて落ちているのに。。。

足元を見ると、やつが。

たんぽぽが咲いている(泣)。

咲いているのは数本ですが。

暖かい日がしばらく続いて季節を間違えてるんだろうな。

f:id:karuidual:20201202073430j:plain

 

今まで春以外にたんぽぽを気にしたことがないけど、秋でもこんなにしっかり生えているんですね。

そういえば、息子が小4のとき、塾で理科の勉強が始まって、最初に覚えたのが春の植物だったなあ。

たんぽぽ等の冬を越す植物の葉が風を避けるために地面にへばりつくように広がっているのを「ロゼッタ」と覚えました。

春のたんぽぽはでかい株は根が人参だけど、小さい株はひょろんひょろんで、今年新しく生えた株だとわかったのですが。

秋は全部人参状になっていた!

夏の間に随分養分を蓄えたな。

 

f:id:karuidual:20201202074308j:plain

なんかもう、こんなんばっか掘ってると、これ万が一の時は食べられるんじゃないかと思ってきました。

たんぽぽの根はたしかコーヒーの代用品として飲まれてますよね?

ダンデライオンという名で。

妊婦用にたんぽぽコーヒーって言って売ってました。

花も食べられると聞いて、一回天ぷらにして食べたことがありました。

見た目はきれいでしたが、特にまずくもおいしくもなかった記憶が。

根の白い汁はデンプンかな?

すりつぶして絞って水にさらしたら片栗粉みたいのとれないかな。

気になったのでネットでちょっと調べてみました。

花、葉、根、全部食べられます。

ヨーロッパでは昔は食べていたそうです。

体を強く冷やす、強い利尿作用、胆汁の排出を促進するので胆嚢の初期疾患に効果あり。

おお!私胆石持ちなので、これすごくいい。胆石が大きくなるのを予防できるのかな?

根の白い汁はやはりデンプンみたいです。

ごぼうと同じイヌリンを含む。

イヌリンは食後の血糖値の上昇を緩やかにし、ビフィズス菌等のえさとなり、インスリンが生産されるのを刺激する、と。

ほほー、糖尿病にもよいと。

父が軽く糖尿なんですよねー、遺伝してそうなんで、これもうれしい。

片栗粉とるほどはデンプン入ってないかもしれないので、食糧難になったら庭に芋類を植えることにして、たんぽぽは野菜として食べることにします。

だんながコーヒーないと生きていけないのでたんぽぽコーヒーを作り、ごぼうのようにして根を食べ、葉はサラダ?ケールと思えば食べれそう。

庭のたんぽぽ畑は救荒食をストックしてると思って、でもストックしすぎるとご近所迷惑なので、悲観しないでちょっとずつ掘っていきます。(悲)